ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・坂本龍馬ゆかりの地を巡りたい
・龍馬の魅力をもっと知りたい
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんなことを考えている方に読んでほしい記事になっています。
なぜなら、ボクは坂本龍馬好きで3泊4日の高知県内ゆかりの地を巡った経験があるから。
この記事では「坂本龍馬ゆかりの地5つ」を紹介しますよ。
読み終えたら、荷物を整理して龍馬の生き様を知る旅に出かけましょう。
目次
坂本龍馬はどんな人物なのか?
坂本龍馬は日本国の礎を築いた人です。
なぜなら日本国憲法の前身となる「新政府綱領八策」を作成したから。
当時仲の悪かった薩摩藩と長州藩を結び付け(薩長同盟)、約250年続いた江戸幕府を 武力行使せずに倒しました(大政奉還)。
実際に「新政府綱領八策」は明治維新後に「五箇条の御誓文」へと引き継がれ、 現在の日本国憲法へと繋がっているわけです。
仲裁役になることも多い一方で、自分の信念(志)を強く持っており、 先のことを考え行動し、活躍した方だと尊敬しております。
人物像を事前に調べてから旅行に行くと楽しさが倍増する
歴史旅をするには、事前に人物像を調査すると、楽しさが倍増しますよ!
その理由は、調べている時間がとても楽しいから。
実際に自分も、2010年放送NHK大河ドラマ「龍馬伝」を中心に様々な情報を調べて
ゆかりの地を旅したのでとても有意義な時間を過ごせました。
ぜひ皆さんも人物像を把握して出かけることをオススメします。
坂本龍馬ゆかりの地5つ
それでは高知市内のオススメスポット5選を紹介します
龍馬の生まれたまち記念館
龍馬の生まれた高知市上町にある、「龍馬の生まれたまち記念館」です。
龍馬の幼少期を中心に、映像や模型でわかりやすく展示してあります。
また龍馬の生まれたまち記念館を起点として、龍馬ゆかりの地を土佐弁を交えながら ガイドさんと回ることができるプランがありますよ。
全12コースから選べることができ、所要時間は最長で180分となっています。
ガイドと共に龍馬に想いを馳せながらゆっくり巡るのはいかがですか?
坂本龍馬誕生の地
坂本龍馬誕生の地は上町病院前にあります。
天保6年11月15日、現在の高知県高知市上町一丁目に父・坂本直足(八平)の次男として誕生しました。
異国が迫る中、日本を変えたいという坂本龍馬の強い「志」を与えた影には松平春嶽、横井小楠、勝海舟との出会いがありました。
- 海軍操練所を設立
- 日本初の商社と言われる亀山社中設立
- 新政府綱領八策
などの様々な功績を残しました。
しかし慶応3年11月15日、道半ばで自らと同じ誕生日に暗殺されこの世を去ります。
慰霊碑の前に立った時、この地が全ての始まりだったと思うと 「よし自分もやってやろう!」という気持ちになりました。
和霊神社
自分が観光した中で一番のパワースポットだと感じたのが「和霊神社」です。
文久2年(1862年)3月24日に先祖が建立したと言われている「和霊神社」を参拝し水盃を備えて脱藩したと言われています。
坂本龍馬は日本を変えるべく強い「志」で脱藩したのだと思います。
脱藩したことにより、藩内に残る家族友人も罪人になったと言われているので ただならぬ決意であったと感じます。
同じ場所を参拝したことにより、自分も強い「志」をもち生きていこうと感じました。
桂浜
高知市浦戸にある桂浜は高知県の有名観光名所の一つですよね。
坂本龍馬銅像が太平洋の遥か彼方を見据えて聳え立っています。
銅像本体5.3m、台座を含めると13.5mと迫力があり、 毎年4月上旬から約2ヶ月間「龍馬に大接近」が開催され、
同じ目線で太平洋を望むことが出来ますよ。
ボクも5月のGWに行きましたが、龍馬と同じ目線で太平洋の先を見据えると「もっと広い視野を持とう」感じました。
日野根道場跡
日野根弁治が鏡川河川敷沿いに開いた道場です。
坂本龍馬は日野根道場に14歳から5年間通い剣術の稽古をしたと言われています。
その後江戸で北辰一刀流長刀兵法目録を授かり剣術の腕前は素晴らしかったとされています。
大仕事を成し得るため自分を守ってくれる武器となる基礎を学んだ場所となっています。
1泊2日がオススメ
以上5つのオススメスポットを紹介しましたが、1泊2日をオススメします。
1日で全て回ることは可能ですが、「龍馬の生まれたまち記念館」は資料がたくさん展示されており約半日かけてじっくり見るといいですよ。
宿泊地は「ホテル南風」一択で良いです。
ホテル南風は龍馬の宿として人気で、様々な龍馬にまつわる展示品や、お土産、高知の名産品を食すことが できますよ。
まとめ
- 龍馬の生まれたまち記念館:映像や模型でわかりやすく幼少期を解説
- 坂本龍馬誕生の地:生まれた場所で全ての始まりを感じよう
- 和霊神社:脱藩時の決意の表れを想像しよう
- 桂浜:太平洋に聳える銅像を見て、視野を広げて生活することの大切さを感じよう
- 日野根道場跡:大仕事を成し遂げるための基礎の大切さを感じよう
5つの場所をめぐって感じることは上記でした。
情報社会の激変、コロナによる生活スタイルの変化や様々な悩みがあると思います。
偉人の生き様を参考にすることが自分の悩みを解決できる近道かもしれません。思い出に残る歴史旅をしてください。